#3 子供を21時までに寝かしつける方法

皆様、こんばんは!!

 

 

本日は子供の生活リズムをしっかり整え、21時までに寝かせつけましょうというお話しです。

 

 

f:id:hanzamcocoa:20141113002106j:plain

 

 

最近は、小さな子供でもテレビを見たりしながら、親と一緒に夜遅くまで起きているご家族が増えています。

 

「寝る子は育つ」という言葉がありますが、睡眠は子供の成長に欠かせない大切な生活習慣のひとつです。

 

本当であれば21時までには寝かし、規則正しい生活習慣を身につけさせてあげたいですよね。

 

しかし、21時までに寝かすは非常に大変だと思います。

 

早めに布団に入っても、なかなか寝付けない子供もいます。

 

そんなお子様をお持ちの方のために、寝かしつけのコツをいくつか紹介したいと思います。


①習慣付け

 

毎日、20時頃になったら、「寝る前のトイレ」→「歯磨き」→「布団に入る」→「絵本を○冊読む」を習慣づけします。

 

これらの流れを20時半までには済ませてください。

 

絵本の数は2冊~3冊あるといいでしょう。

 

寝る用意が早くできた日に関しては1冊多めに読んであげるといいでしょう!

 

寝る前に絵本を読むことで興奮を抑える事が可能になり、眠りやすくなる効果があります。

 

また部屋の明かりは消してあげ、枕元だけの明かりで読んであげてください。

 

絵本を読み終えたら、「おやすみ」と言って電気を消します。

 

そのあとは寝たふりをし、お子様が寝るまで傍にいてあげてください。

 

これを毎日の習慣にしていると自然に生活リズムつき、21時に寝てくれるようになってきます。

 

 

②暗示をかける

 

習慣付けをしてもなかなか眠れない場合のお話しです。

 

おまじないをかけるふりをしてください。

 

ちちんぷいぷい・・・」でも良いですし。

 

本格的に虫きりに連れて行っても良いと思います。

 

そして、「これで、21時に眠れるようになったからね」と、子供に暗示をかけてしまいましょう。

 

 

③生活習慣全体を見直してみる

 

朝は7時までには起こしましょう。

 

朝グズグズ寝ていると、1日の始まりから躓いてしまいます。

 

昼寝は、6歳までは必要と言われています。

 

長い時間昼寝をすれば、夜眠れなくなるのは当たり前です。

 

1歳のころは2時間昼寝をしていたからといって、3歳になっても2時間昼寝をすれば、夜は目が覚めてしまいます。


子供はどんどん体力が増えますので、子供の体力に合わせて、昼寝の時間も調節していきましょう。

 

また昼間は家に居るのではなく、できるだけ外で遊ぶ様にしていきましょう!

 

家の中で遊んでばかりだと、逆に疲れてしまう事もあり、夜が眠れなくなってしまいます。

 

お天気の良い日は外遊び、大人も一緒に楽しんでしまいましょう。

 

 

最後に21時までにベッドに入って、子供を寝かしつけるなんて、めんどくさい・・・と思う方もいるかもしれません。

 

ですが、夜遅くまで、眠いのに眠れなくて不機嫌な子供と一緒に過ごすのと、21時に寝かして、その後の時間を自分のやりたい事を行うのと、どっちが楽でしょう?

 

お子様のためにも是非、21時までに寝かす習慣をつけてみるのもいかがでしょうか?

 

 

 


【楽天市場】ハンザム ココア - みつけよう、くつろぎのおうち時間 - 寝具・雑貨の通販:Hanzam Cocoa (ハンザムココア)


Hanzam Cocoa(ハンザムココア) | Facebook